『劇場版シドニアの騎士』主題歌の「愛、ひと欠片」も「シドニア」「騎士行進曲」同様、作品によって引き出された熱い思いから生まれた一曲。そこから話は『シドニアの騎士』に対する思い、「シドニア」を携えて経験した海外ライブでの思いへと移っていき……。「騎士行進曲」、そして「アニソン」に対して込めた思いをangelaが語る。フリーペーパーアニカン148のカバースペシャルであるニューアルバム『ONE WAY』(5月20日リリース)特集とあわせてお愉しみください。
文/清水耕司(ボーグナイン)
誰もが歌えるような「アニソン」を目指して
――「シドニア」を海外でやることで「騎士行進曲」にフィードバックすることもあったんですね。
KATSU もう認めちゃいますけど、「シドニア」は軍歌なんですよ(笑)。で、(サポートメンバーの)ドラムに言われてドキッとしたのは、軍歌って昔は「兵隊さんを送り出すための曲」だったのに、「シドニア」を海外で演奏するときは「国をつなげるための曲」になっているんです。実は、ドラムの彼も僕も祖父が戦死しているんですけど、祖父が聴いてた軍歌と自分たちが聴いてる軍歌では同じなんだけど違うものになっていて、「戦争が終わってまだ100年経たない今歌うってことはすごく意味があるのかもしれない」って海外で演奏しながら思ったんです。「戦争はアニメの中だけで十分だ」ってことも実感しますね。JAM Projectさんも“No Border”を掲げて世界を廻ってましたけど。
――「シドニア」から入った若い人が、コードやリズムや特徴に惹かれて軍歌っぽい曲をたくさん生み出して、そのうち「GUNKA」という別ジャンルが生まれるかもしれませんね。余計な付加情報も上書きされて。
atsuko 「MANGA」みたいなものですね(笑)。
KATSU だからそのつながりで、「ならば軍歌を皆で歌うべきだ」という考えに変わり、そこから「騎士行進曲」が生まれたところもありました。海外に呼ばれることが多くなったとき、「『シドニア』はやらないでくださいって言われるのかな」って恐怖心が正直ありましたけど、実際にはまったくそんなことはなくて。「シドニア」を面白がってくれるし、ひとつになってくれるので、やっぱりアニソンって「スゲー!」って思います。
atsuko サイン会で「UCHIKUDAKE-!」って言われますよ(笑)。(KATSUがライブでよく叫ぶ)「Sieg, ZION!(ジークジオン)」とか真似されたり。そうやって、昔は「戦争のために」高揚させる曲が、今は「ひとつになるため」に高揚させる曲になっていて、軍歌ってそういう効用を持つのかもしれませんね。
KATSU 海外に出る機会が多くなり、アニソンの力を実感すると、水木一郎さんやささきいさおさん、堀江美都子さんといった方々が築き上げたアニソンを「次につなげていかなければ」という意識になるんですよ。ただ、「今の若い子たちは……」って言うつもりは全然ないんですけど、最近のアニソンは「テンポが速くてマイナー調だとカッコいい」って感じになってきているところにちょっと恐怖を覚えてはいるんです。「あれ、どの曲も一緒になってきてない?」「こういうアニメにはこういう曲を提出してればお客さんが喜ぶと思ってない?」とか感じてしまって。「そうだね、カッコいいね。で、どんな曲だっけ?」みたいな。でも、ぶっちゃけ自分たちもそういう曲を作ることはあるんですよね。実際「シドニア」も最初はそういう無難なところから始めちゃうんですよ。「テンポが速くてマイナー調ならカッコいいし作品にも合うな」って。でも、「それを提出するのはシドニアに対しては失礼だ」と思ったんです。『シドニア』はポリゴン・ピクチュアズが初めて日本のTVアニメ業界に参入する作品でしたし、先に映像を見せてもらったときにも、今まで見たことのない世界観をこのチームは作ろうとしてると感じました。そんな熱気が伝わってくるアニメに、リスペクトのない楽曲を作るぐらいなら、「仕掛けを仕込んで、お客さんがどう反応するかの “勝負” を挑もう」って考えました。
――結果、「シドニア」はどこにもない曲であり、かつ『シドニアの騎士』を見る方にも受け入れられる曲になりました。
KATSU 「騎士行進曲」も、代々伝わってきた日本の文化であるアニソンをangelaよりも若い世代につなげる、という気持ちが入っているんです。やっぱり「宇宙戦艦ヤマト」とか「残酷な天使のテーゼ」とか、海外でも皆が歌えたりするんですよ。それって、さっき言った最初の世代の方々とか、影山ヒロノブさんや奥井雅美さんといったJAM Projectの皆さんとか、米倉千尋さんといった僕たちの上の世代の方々が歌われていたアニソンで、「それがアニソンのあるべき姿なんじゃないかな」って気もしていて。
atsuko そういった時代の曲を聴くと「こんなにテンポが遅いんだ」ってビックリするぐらい、今の曲って速いんですよね。言葉も詰め込んでいるし、メロディも難しい。でもどこか、「そんな難しい曲を歌えることがすごい」とか、聴く側も「こんな難しい曲を歌えた」みたいなテクニックに走っている部分がある気がしていて。もちろん、それに関しても私たちはゼロではなくて、その方向性の曲もあるんです。だから、高いところから物申すレベルではないですけど、私たちは作り手でありながらリスナーでもあるので。『シドニアの騎士』に関しては、自分たちでもちょっと変だとは思うし、決して今までずっとやってきた路線の曲ではないんですよ。でも、作品が『シドニアの騎士』だったということで提出できたしハマったんですよね。そういった不思議な反応の面白さとか、変だけど聴くと癖になる感覚というのがあって、若い方が聴いて楽しんでくれたり、自分たちも作りたいって思ってもらえたら嬉しいですね。
――angelaさんが作るちょっとおかしな曲に惹かれる次世代の誕生を待ち遠しいですね。
atsuko そのためには日本で頑張って、皆に知られるぐらいに売れたいね。一同の目標は、次につなげるために「売れたい」なので。
KATSU お金じゃなくてね。
angela シングル「騎士行進曲」ロングインタビュー第1回はコチラ
angela シングル「騎士行進曲」ロングインタビュー第2回はコチラ
angela ニューアルバム|ONE WAY|2015年5月20日発売
①イグジスト(TVアニメ『蒼穹のファフナー EXODUS』オープニング主題歌)
②Different colors(劇場版『K MISSING KINGS』主題歌)
③シドニア(TVアニメ『シドニアの騎士』オープニング主題歌)
④Sail away セルフカバー
(劇場版『モーレツ宇宙海賊ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-』挿入歌)
⑤キラキラ -go-round セルフカバー
(劇場版『モーレツ宇宙海賊ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-』主題歌)
⑥春夏秋冬(ゲーム『学園K-Wonderful School Days-』エンディングテーマ)
⑦This is LOVE(ゲーム『学園K-Wonderful School Days-』オープニングテーマ)
⑧ANGEL(TVアニメ『COPPELION』オープニング主題歌)
⑨バイバイオーライ(TVアニメ『COPPELION』最終回エンディング主題歌)
⑩その時、蒼穹へ(TVアニメ『蒼穹のファフナー EXODUS』挿入歌)
⑪二十四節気恋唄
⑫騎士行進曲 [angela × HEAVENS WiRE Remix]
(TVアニメ『シドニアの騎士 第九惑星戦役』主題歌リミックス)
初回限定盤|CD+24pブックレット+特製はちまき|KICS-93189|¥3,426+税
|クリアケース仕様
通常盤| CD+24pブックレット |KICS-3189|¥2,963+税
angela ニューシングル|騎士行進曲|発売中
TVアニメ『シドニアの騎士 第九惑星戦役』オープニング主題歌
KICM-3289|¥1,200+税|2015年4月29日発売|初回プレス分のみデジパック仕様
①騎士行進曲(TVアニメ『シドニアの騎士 第九惑星戦役』オープニング主題歌)
②愛、ひと欠片(『劇場版 シドニアの騎士』主題歌)
③騎士行進曲 off vocal version ④愛、ひと欠片 off vocal version
angela Live Tour 2015 開催決定
6月07日(日)九龍湾国際展貿中心G/F Music Zone@E-Max/香港
6月13日(土)台北 花漾Hana展演空間/台湾
7月11日(土)福岡 DRUM Be-1/福岡県
7月12日(日)名古屋 BOTTOM LINE/愛知県
7月18日(土)心斎橋 BIG CAT/大阪府
7月25日(土)新木場 STUDIO COAST/東京都
オールスタンディング 税込¥5,616(1ドリンク代別)
EVENT 出演
『シドニアの騎士 第九惑星戦役』音楽重力祭 ~LIVE OF SIDONIA~
5月21日(木)川崎CLUB CITTA’/神奈川県
『蒼穹のファフナー EXODUS』イベント 5月24日(日)パシフィコ横浜/神奈川県
喜安浩平/石井真/白石稔/島﨑信長/石川由依/岡本信彦/angela/and more!!
KING SUPER LIVE 2015
6月20日(土)21日(日)さいたまスーパーアリーナ/埼玉県
angela/上坂すみれ/every♡ing!/奥井雅美/小倉 唯/ 陰陽座/カスタマイZ/かなでももこ/喜多村英梨/小松未可子/佐藤聡美/ 高橋洋子/ 田村ゆかり/ 林原めぐみ/ 保志総一朗/ 堀江由衣/松澤由美/水樹奈々/宮野真守/森口博子/ ゆいかおり/米倉千尋 (50音順・全22アーティスト・両日共通)
カナダ『Otakuthon』 8月7日(金)~9日(土)Palais des congress/カナダ
Animelo Summer Live 2015 -THE GATE-
8月29日(土)さいたまスーパーアリーナ/埼玉県
ドイツ『Connichi』 9月18日(金)~20日(日)ドイツ・カッセル
angela シングル「イグジスト」ロングインタビュー前篇はコチラ
angela シングル「イグジスト」ロングインタビュー後篇はコチラ
angela「Different colors」(劇場版『K』主題歌)インタビューはコチラ