五周年イヤーを全力で駆け抜けているスフィアが、初となるベストアルバム『sphere』をリリースする。一位の「Future Stream」をはじめ、ファン投票によって選ばれた全15曲に、彼女たちが歩んできた軌跡が凝縮されている。スフィアの最新ロングインタビュー前篇をどうぞ!(全2回)
文/幡野敬
みなさんの曲への想いを感じますね(高垣)
――ベストアルバムをリリースすると聞いたときは?
高垣 「えっ、スフィアが?」って(笑)。ベストというと音楽活動を長くやっているアーティストさんが出すものっていうイメージがあったんです。改めて振り返ると、スフィアもそれだけ歌わせていただてきたんだなって感慨深かったですね。
――五周年イヤーの締めくくりともいえるものですからね。
戸松 スフィアも歴史を重ねてきたんだなと。ファンの方からの投票によって楽曲を選ぶというのも素敵だなと思いました。
寿 いちばん身近なところで私たちを応援してくださるみなさんが選び抜いてくださった15曲なんだなと思うと、とても誇らしい気持になるよね。
豊崎 スフィアは、ファンの方が聴きたいもの、見たいものを指針にして活動しているユニットなので、投票で決めるというのは私たちらしいし(笑)。
高垣 すごい投票数だったんです。ほんとにみなさんの曲への想いを感じますね。私たちの知らないところでも、一人ひとり曲に対するドラマがあると思うと、“みんなで作る”ベストアルバムって、重みのあるものだなって。
スフィアの曲をたくさん聴いてくれているんだなって(戸松)
――収録曲については、どういった印象を?
戸松 アルバム曲もけっこう選ばれてるなって思いました。ほんとスフィアの曲をたくさん聴いてくれているんだなって。「君の空が晴れるまで」は、ファーストアルバムにしか入ってないけど、四位という高い順位で。
寿 予想通りのものもあれば、ライブで歌って化けたものとかあって、いろんなことを思い出しました。
高垣 投票期間にちょうどツアー(~Sphere’s eternal live tour 2014~)があったんです。そのファイナルで、アカペラで歌った「Future Stream」が、最終的に一位になるという……。これもすごいドラマだったよね。
寿 それまでは「MOON SIGNAL」が一位だったんです。
豊崎 ツアーファイナルの日が投票受付の締め切りで、そこで突然一位に。デビューシングルで、歌い慣れている曲ではあるけれど、アカペラにすることで、何度も何度も練習したんです。そのとき、デビュー前にこの曲を四人で何度も合わせた感じと重なって、初心にかえったというか。
寿 五周年の大半を占めるツアーのファイナルで、私たちの感謝の気持ちを何かの形で届けたいというのがあって……。その「Future Stream」が、一位というのは、みなさんに伝わったものがあったのかなって。
高垣 最後に滑り込んできたのは「Ding! Dong! Ding! Dong!」。それぞれがソロとしても音楽活動をしていて、それがひとつになるとスフィアなんだよっていうことを音楽で表現していて、これは、デビュー当時には絶対できなかったものなんです。
戸松 ライブでは、ソロパートのあと四人ともそのままのバラバラな衣装で、「Ding! Dong! Ding! Dong!」を歌ったんです。私たちの自己紹介のような曲だし、もうこれ以外の演出は思い浮かばなかった(笑)。
高垣 一位がデビュー曲で、15位が今だからできるスフィアの楽曲というのが面白いなと思いますね。
投票で決めるというのは私たちらしい(笑)(豊崎)
――次々と楽曲にまつわるエピソードが飛び出してきそうですね(笑)。
寿 個人的には「キミが太陽」が入ってくれてうれしかったですね。作詞家さん(こだまさおり)からは四人をイメージして書いたんだって言われた曲なんです。
戸松「A.T.M.O.S.P.H.E.R.E」は、レコーディングのときになんて録る分量が多いんだと思った。「Hey-heyをひとりよっつください」とか(笑)。出来上がったときに苦労してよかったなって。ライブでは、名前をコールしてもらえるようになって、進化し続けている曲だなと思いますね。
豊崎 「A.T.M.O.S.P.H.E.R.E」「LET・ME・DO!!」といった掛け声系ソングの印象は強いですね。今回収録されるにあたって全曲聴いたんですけど、なんか足りないなと思ったら、耳に馴んだみなさんの声がない(笑)。もしかして、この先のライブのことまで考えて、投票してくれたのかなって。
みなさんが選び抜いてくれた15曲、とても誇らしい(寿)
――タイアップ曲も数多く入ってますね。
戸松 タイアップって歌詞が印象的な曲が多いんですよね。
豊崎 「GENESIS ARIA」(TVアニメ『アラタカンガタリ~革神語~』OPテーマ)の歌詞なんて、アニメと出会ってなかったら、絶対に生まれなかった。
寿 異色の一曲だよね。
豊崎 「MOON SIGNAL」(TVアニメ『おとめ妖怪 ざくろ』OPテーマ)もそうなんですけど、タイアップ曲は作品に寄りつつ、スフィアらしさもっていう、バランスを考えながら作ってもらってるんです。私のパートで「伝説の花」って歌詞があるんですけど、いつも「どんな花だろう?」って思いながら歌うんですよ(笑)。これも「MOON SIGNAL」がなければ出会ってないワードだし。
高垣 ライブで歌って、改めて「いい歌詞~!」って思う曲もいっぱいありました。「Ding!Dong!Ding!Dong!」の「デコボコ乗り越えてきた 強い 絆」とか、「まさに私たち!」だなって(笑)。
――スフィア最新ロングインタビュー『sphere』/「情熱CONTINUE」後篇は近日公開!
スフィア ファンセレクトベストアルバム『sphere』2015年2月11日発売

①Future Stream ②Non stop road ③MOON SIGNAL ④君の空が晴れるまで ⑤Super Noisy Nova ⑥キミが太陽 ⑦Hazy ⑧GENESIS ARIA ⑨LET・ME・DO!! ⑩Eternal Tours ⑪らくがきDictionary ⑫Planet Freedom ⑬Now loading…SKY!! ⑭A.T.M.O.S.P.H.E.R.E ⑮Ding!Dong!Ding!Dong!
初回生産限定盤|CD+DVD|LASA-35157~8|¥3,900+税|2015年2月11日発売
・スペシャルファンブック付属
通常盤|CD ONLY|LASA-5157|¥3,000+税|2015年2月11日発売
初回生産分のみ共通特典
・シングル「情熱CONTINUE」との連動購入キャンペーン応募チラシ封入
・『LAWSON presents Sphere BEST live 2015 ミッション イン トロッコ!!!!』チケットCD封入先行案内
発売元:ランティス/GloryHeaven 販売元:ソニー・ミュージックマーケティング
スフィア ニューシングル「情熱CONTINUE」2015年2月11日発売
TVアニメ『夜ノヤッターマン』 エンディングテーマ
①情熱CONTINUE ②夕立ちの欠片 ※①②のOff Vocal含む全4曲
限定生産盤|CD+DVD|LASM-34171|¥1,800+税|三方背スリーブケース
通常盤|CD ONLY|LASM-4171|¥1,200+税|『夜ノヤッターマン』アニメ版権巻帯
初回生産分のみ共通特典
・ベストアルバム『sphere』との連動購入キャンペーン応募チラシ封入(シリアルナンバー入り)
・『LAWSON presents Sphere BEST live 2015 ミッション イン トロッコ!!!!』チケットCD封入先行案内
LAWSON presents
Sphere BEST live 2015 ミッション イン トロッコ!!!!
国立代々木競技場第一体育館
-plan A- 3月20日(金)OPEN 17:30/START 18:30
-plan B- 3月21日(土)OPEN 16:00/START 17:00
全席指定・グッズ(特製トートバッグ)付チケット:税込¥9,720
全席指定:税込¥7,560
※未就学児入場不可/おひとり様、一公演につき四枚まで/複数公演申込可能