スクモの2015年のスタートは話題のアニメ『夜ノヤッターマン』のOP曲! 宇宙を感じさせる壮大さと流星のような疾走感で今年もアニソンシーンを駆け抜けます!
文/永井和幸
「Blood Rain」はギターフィチャーのダーク曲、「One!」はライブチューンとカップリングにも注目
――まず昨年末の『おれパラ』初出演を振り返っての感想を。
雅友 温かいファミリー感やみんなで盛り上がろうという雰囲気が強くて、特別なイベントだなって思いました。すごく楽しかったです。
勇 盛り上げ役としてアッパーな曲で臨んだけど、一曲目からたくさんサイリウムを振ってくれて、その光景に感動しました。僕らのやってきた音楽は間違ってなかったという手応えも感じることができましたね。
――2015年は『夜ノヤッターマン』のOP曲でスタート!
勇 主人公がドロンジョで9歳だったり、正義と悪が逆転していたり、リメイクに留まらない斬新さを感じたし、OP曲に僕らを選んでいただけて光栄です。
雅友 制作側からは「(オリジナルの主題歌を担当する)山本正之さんのテイストは意識しないでいいです。新しい『ヤッターマン』にふさわしい曲を」って。
――「極限Dreamer」はSFロボット作品の主題歌みたいな。
勇 近未来的でカッコイイです。
雅友 四つ打ちで疾走感のある曲がいいかもと思って。最初の激しい部分、サビの伸びやかさをドラマチックに聴かせるためにストリングスをフィーチャーしました。またドロンジョたちが旅をする話なので、新しい扉を開くような曲になっています。
勇 歌詞にも「飛び越える扉を開け!」と入っているし、ジャケットもガラスの壁を打ち破るイメージ。歌詞は作品のシナリオを読んでインスパイアされて、挑戦する時は不安もあるけど、思い切り踏み出して、一緒に新しい世界を見ようよって。あと作品名に夜があるので星もキーワードにして、それぞれの夢や希望に置き換えられるように。
――「探しに行こうFly Away!」はヤッターキングダムを目指すドロンジョたちが浮かんで。Bメロの「La La La Ride!」がキャッチーでハマって。
雅友 三拍子っぽくなっています。
勇 曲を聴いた瞬間に思い浮かびました。「さぁこれから極限Dreamer」で溜めて、サビ頭の「Give Your Shooting Star!」で一気に解き放つようになっています。僕的にもこのサビが聴きどころです。
雅友 間奏もかなり展開があり、そこに勇のコーラスが絡んできたりして。サウンド的にも仕掛けが多いのでじっくり聴いてほしいですね。
――ちなみにスフィアが歌うED曲「情熱CONTINUE」と曲名をそろえたような感じも?
勇 まったくの偶然です(笑)。
雅友 曲名にはひとつ物語があるんです。ファーストアルバムが『NATURAL HIGH DREAMER』というタイトルで僕らは夢を見ていたけど、今回は無限の彼方への扉を開いて、その夢が極限まで高まってきているという想いも込められています。
――MVは全編ガッツリと演奏シーンでシンプルだけど新鮮な。
勇 MOA美術館で撮影したんですけど近未来的で、キリっとしたシャープさがありますね。無数に立っている白い蛍光管でプレーするシーンも幻想的なんです。
雅友 撮影を重ねるごとに段々、僕らの出演時間も増えましたね。デビュー曲の「月光STORY」なんてほとんど映ってない(笑)。
――カップリングの「Bloody Rain」はPS Vita用ゲーム『黒蝶のサイケデリカ』のOP曲ですが、神秘的なイントロから一気に激アツで。
勇 去年の夏、アルバムの前に制作していた曲なんです。幻想怪奇アドベンチャー作品のテーマ曲なので、空虚をさまようような。新機軸ですね。
雅友 ここまでギターメインで、リフで押す、ダークで激しい曲は作ったことがなかったんですよ。
勇 サビで「命さえ代償で構わないさ」とあるように主人公の覚悟の強さが感じられるような詞を書いたし、歌いました。詳しく説明するとゲームのネタバレになるのでこのへんで(笑)。
――三曲目の「One!」は2ndライブ間近ということで、掛け合いパートなども入った楽しい曲。
雅友 いつも楽しいライブをという想いを体現した曲です。あと二曲がヘビーなので三曲目はポップで明るい曲がいいなって思って。
勇 Aメロの「Why not?」やサビの「Yes!」などは叫んでほしいし、Bメロの「キッカケ捜して」では跳んでもらえたらいいですね。曲名通り、会場がひとつになって。歌詞は頼りない男のラブソングにも読めるし、ライブに来てくれた人に向けても「君がナシじゃ輝くことも叶わない」って。
雅友 僕が作曲家としてアニソン界に入った時はこういうメロコアやパンク的な速い曲はほとんどなくて。そんな中、速い曲をアニソン界に提供し続けてきた第一人者の自負があります。元祖はこれだぞって(笑)。
勇 スクモも速い曲が多いのもそのこだわりがあるんですね。
――シングルの発売から東京と大阪のフリーライブ、2月の2ndライブ、6月には早くも3rdライブも決まってますね!
勇 フリーライブは大きい場所ばかりで、しかも初披露という。
雅友 僕、まだサンシャインシティに行ったことがないんですよ。どんな感じになるのか楽しみですね。ワンマンライブはやるごとに曲数が増えて、やっと僕らがやりたかったライブができます。
勇 オフィシャルサイトに2015年の予定が載っていますが、まだ解禁していない「?」の部分もたくさんあるんです。2015年もみなさんを楽しませますよ!
雅友 去年はフェスやライブなどで成長もできたし、状況も整ったのでスクモの音楽やパフォーマンスに、更に多くの人に触れてもらえるよう頑張ります!
SCREEN mode 4thシングル「極限Dreamer」2015年1月28日発売
TVアニメ『夜ノヤッターマン』OPテーマ

①極限Dreamer 作詞:勇-YOU- 作曲・編曲:太田雅友
②Bloody Rain 作詞:勇-YOU-,RUCCA 作曲・編曲:太田雅友
③One! 作詞:勇-YOU- 作曲・編曲:太田雅友
アニメ盤|CD ONLY|LACM-34306|¥1,300+税
アーティスト盤|CD+DVD|LACM-14306|1,800+税
・MV「極限Dreamer」を収録したDVD付
初回生産分には、SCREEN mode 3rd ワンマンライブ最速先行申込案内を封入
発売元:ランティス 販売元:バンダイビジュアル
「極限Dreamer」発売記念フリーライブ&握手会
1月28日(水)池袋サンシャインシティ(OPEN 18:30)
1月31日(土)あべのキューズモール(OPEN 13:00)
SCREEN mode 2rdワンマンライブ 完売御礼
2月28日(土)渋谷Milky way OPEN 17:00/START 18:00オールスタンディング:税込¥3,500(ドリンク代別)
SCREEN mode 3rdワンマンライブ
6月7日(日)代官山UNIT OPEN 16:00/START 17:00
チケット税込¥4,000(ドリンク代別)