JAM Project 2014 SUMMER INTERVIEW partⅡ

JAM Project 2014 SUMMER INTERVIEW partⅡ
LINEで送る

常に向上心を持ち新たな音楽要素を吸収し、発信し続けるJAM Project

JAM ProjectBESTCOLLECTION「ダントツでキャリアも年齢も一番上なので、先輩たちもこんなに頑張ってるんだから自分達ももっと頑張れるかな、って思えるような、後輩たちにも元気を上げられるような存在感を示せられるといいかな」(影山)と、ランティス祭りへの意欲も十分なJAM Project。その視線の先は? 全2回/最終回

文/清水耕司(ボーグ9)

来年は“覚醒”してぶっとんだことをやってみたい

――「覚醒X」を最初に聴いた時、皆さんはどんな感想を?
きただに 俺、デモの段階で聴かせてもらったんですよ。宮崎で車乗ってる時に。「めっちゃ洋楽やな」って思いました。
jam_24BO1259 2遠藤 「兄さん節」ですよね。
福山 “きったない”感じがね。
全員 (笑)。
きただに ディストーションね。
遠藤 過去にも「SEVENTH EXPLOSION」とか、こういうテイストはあったし、皆が大好物なんじゃないかとは思いました。
奥井 うん。私はアルバムでこの曲が一番好きですね。影山さんの曲の中で好きなタイプの曲。
遠藤 嫌いなタイプは?(笑)。
奥井 そうじゃなくて! 歌い手として苦手なのがあって。やっぱり女なので。“汚い”ボイスに参加してないし(笑)。でも、これは自分が歌っていても“男らしい”ところに立てる曲ですね。レコーディングするのが楽しみだな、って思いました。
福山 僕はその汚い、いやディストーションボイス(笑)、のところは僕だろうと思って、レコーディング前から練習してたんですよ。「Ahhhhh!」って。だけど、影さんの思う感じと違ったのでBメロを歌うことになったんですね。で、Aメロはダニーと影さんなんですけど、このAメロとBメロの落差を聞いてほしいな。演奏も、Aメロはグシャーッてしてるんだけど、Bメロはダンサブルで。この差がすごく好きなんですよ。jam_TBA0381

――「覚醒X」はMVも撮影しましたが、印象に残る撮影風景ってありましたか?
奥井 なんか、悪と対峙するというか戦うイメージ、ってことで兄さんが監督に「あっちに向かってなんかすごいのを出してくれ」って言われて。で、兄さんがひとりでやってるところを(きただにを指差して)すっごい大声で笑ってて。
きただに めっちゃ面白いんすよ、やることなすこと全部。
遠藤 でも俺も最初、「リハだから兄さん、オーバーにやってるのかな」って思ったんですよ。そしたら監督さんが、「もっともっと!」って要求してて。
奥井 兄さん、一所懸命やってるのに「わははははは」って。
影山 こいつの笑いが(笑)。

――(笑)。もう一曲のオリジナル、「俺流~」はどのように選考が進んだんですか?
影山 まずはダニーが何十曲かに絞りました。ニコニコのヘビーユーザーなんで(笑)。
きただに プロっぽい人から、アマチュアっぽいけどセンスの光るものを感じる方まで、いろいろ。でも、同じメロなのにここまで違うのか、って面白かったです。
影山 そこから並べてみて。で、一番「残った」やつだったね。
遠藤 そう。自分らの中にはないイメージでした。
奥井 歌詞を書くの、大変だった! アレンジの一部ってことでメロもすごく変わってるし。「影山さんのをここまで自由に変えたんだ」って感じで。

――歌ってみた感想は?jam_live
遠藤 難しかったですね。
奥井 キーが高いし。コーラスは福ちゃんが考えたの?
福山 そう。一、二、三番とアレンジが違ってたのでそれぞれに考えないといけなくて。
影山 普通ありえないもんな。
福山 でも、一番には一番の、二番には二番のアレンジ、って気持ちもよく分かるので、面白いことをやってやろうと思いました。曲頭の“JUSTICE!”も最初はなかったんだけど、コーラスの一環としてかけ声を入れた方がいいと思って。(倫隆と)かなりやりとりしましたよね。
影山 本人にギターも弾いてもらったしね。
きただに 本人に弾いてもらうことで、アマっぽさが加わるというか。
福山 ずいぶんアレンジが変わってたので、うちらもかなりメロを変えちゃったんですよね。だから、アレンジし直しという部分もあったし。キャッチボールは長かったですね。

――10枚目のベストを経て、今後の意気込みについてぜひ。
影山 来年、現メンバーでの10周年なんですよね。夏にランティス祭りもあるし、ずーっとランティスと共に頑張ってきたJAM Projectだけど、今年を節目に、来年はぶっ飛ぶことをやりたいですね。“覚醒”したい。

――何か「やってみたいこと」ってありますか?
影山 こないだね、ツアーで初めて福島に行った時、奥井ちゃんがステージで「初福島です」って言ったのは驚きました。案外、行ってないんだなぁ、って。
福山 JAMとして行ってないところはいっぱいありますよ。
きただに そこで山口ですよ。僕の故郷の。錦を飾るために!
奥井 行くだけならいつだって行けるさ!
影山 最近、angelaがいろんな場所でコンサートしてるじゃないですか? ああいうのも面白いですよね。大きい箱は東名阪だけにして、他の県は小さい箱、って感じで。でも、ツアーで連続して行くのは年齢的にキツいので、急に「山形(だけ)来ちゃった」とか(笑)。

JAM Project 2014 SUMMER INTERVIEW partⅠはこちらから


イベント出演情報
15th Anniversary Live ランティス祭り~つなぐぜ!アニソンの”わ”!~
7月26日(土)【大阪】万博記念公園もみじ川芝広場・特設会場
9月13日(土)【東京】潮風公園 太陽の広場・野外特設ステージ
9月14日(日)【東京】潮風公園 太陽の広場・野外特設ステージ
JAMProjectLIVETOUR2013_BD11月16日(日)【宮城】ゼビオアリーナ仙台

Animelo Summer Live 2014 -ONENESS-
8月29日(金)【埼玉】さいたまスーパーアリーナ


ライブ映像作品
JAM Project LIVE TOUR 2013-2014 THUMB RISE AGAIN LIVE
2014年7月23日発売
【Blu-ray 3枚組】LABX-8060~1 税抜¥8,500
【DVD 3枚組】LABM-7152~3 税抜¥7,500
発売元:ラ ンティス 販売元:バンダイビジュアル

Disc-1 1. Groundbreakers  2. THUMB RISE AGAIN  3. Fight on!  4. 鋼のレジスタンス  5. MC-1  6. 一触即発 ~Trigger of Crisis~  7. Rage against the intrigue  8. 風 ~旅立ちの詩~  9. Live True  10. Wings of the legend  11. MC-2  12. 夢スケッチ  13. MIKAZUKI ~天赦日~  14. 未来への咆哮  15. Amor ~とある男の物語~  16. MC-3  17. R.I.P ~友よ静かに眠れ~  18. 守護神 -The guardian  19. 侍パーリー  20. MC-4  21. Rocks  22. GONG  23. VICTORY  24. レスキューファイアー  Disc-2 1. MC-5  2. Viva My Life  3. MC-6  4. SKILL  5. Long way to go  6. ENDING Disc-3(SPECIAL disc)映像特典 その① JAM Project LIVE TOUR 2013-2014 THUMB RISE AGAIN Recollections2月11 日の日本武道館公演当日の裏側やツアーを振り返るメンバーのコメントつき。JAM Project メンバーの心の声で綴られた約1時間のスペシャル映像。 映像特典 その② 2013-2014 Locus of JAM Project World Performance2013 年ブラジル、ドイツ、アメリカ、タイ2014 年アメリカにて展開したJAM Project の海外活動ダイジェスト。映像特典 その③ Making of THUMB RISE AGAIN『THUMB RISE AGAIN』はこうして生まれた!アルバ『THUMB RISE AGAIN』のレコーディングや撮影の模様を収録したメイキング映像。※「THUMB RISE AGAIN」Music Video をフルサイズ収録!


55th シングル
雷牙~Tusk of thunder~/my memory, your memory/ZERO-BLACK BLOOD-
2014年8月6日発売
LACM-14270 税抜¥1,500
発売元:ランティス 販売元:バンダイビジュアル

INDEX
①雷牙~Tusk of thunder~(特撮ドラマ『牙狼<GARO>-魔戒ノ花- 』新OP)
②my memory, your memory(特撮ドラマ『牙狼<GARO>-魔戒ノ花- 』新ED)
③ZERO-BLACK BLOOD-(特撮ドラマ『絶狼<ZERO>-BLACK BLOOD-』OP)
※①~③のOFF VOCALを含む全6曲を収録

LINEで送る

コラム

         

インタビュー

ミュージック

         

新作アニメ&特撮

人気プログラム

インタビューカテゴリの最新記事