アニカンコラム
【バックナンバー】
- コラム #motsu 100|神田明神でレイヴオン!
- コラム #motsu 97|無限モツモツという音ゲー作りましたその2
- コラム #motsu 95|音ゲーを作りました 前編
- コラム #motsu 94|サイバー警報の空
- コラム #motsu 93|やり過ぎくらいがちょうどいい
- コラム #motsu #91 アニサマ2017にゆかりんのご指名で出演しました後編
- コラム #motsu #90|アニサマ2017にゆかりんのご指名で出演しました前編
- コラム #motsu #87 ヒェッタイガー(冷虎)
- #84 ナスカの地上絵の話
- #86 非常のNO!
- #83 まさえミミカル誕生
- #82 地元柏でのお正月
- #81 台湾縦断計画
- #78 攻略! 声優山頂!
- #79 オトコ祭り
- #77 ALTIMAの活動休止について
- #73 同い年カラオケ
- #76 キャンプと雨の関係
- #74 アクセル・ワールド~の試写会に行ってきました
- #71 台湾縦断自転車旅行
■motsu モモ上げ同好会
コラム #motsu #91 アニサマ2017にゆかりんのご指名で出演しました後編
前回の続きです。
アニサマのゆかりん曲でのサプライズ登場を盛り上げるため
一週間前に京都でアリバイを撮影しました。
本番当日は昼頃からたまアリの楽屋で
せっせとアップしていきます。
するとやはり
「今日京都ですか、じゃあアニサマ来れないですねえ」
などとレスが返ってきました。
予定通り「そっか今日アニサマー!」と返します。
「今から自転車で戻ればアニサマ期間中には間に合いますよ!」
と来たので、「殺す気かー (≧∇≦)」などとレスをしながら
どんどんアリバイ画像を投稿していきます。
しばらくしてエゴサしてみました。
すると
「motsu出演ナシで確定」
「motsuさんの代わりにオレラで盛り上げるぜ!」
とネット民はトリックを
全くピュアに受け取ってくれています。
素晴らしい!
天気の違いを見破られるか、
もしくはかなり疑われるのでは、
と心配していましたが
人って意外に素直なんですねえ。
逆に、あまりにも善良な人々を
騙すことになるのでは?
……と、若干良心の呵責を覚えました。
タイムテーブルはどんどん進んでいきます。
本番直前にはゆかりんにも
「あれ京都からどうやって来たんですか?」
などとボケてもらったりして俄然盛り上がります。
そしていよいよ出番です。
会場中央のライザーにスタンバイすると、
この日の為に書いたイントロ曲「比叡山」と共に
「motsu」が京都の秘密の扉から
アニサマにワープで登場しました。
いやー素晴らしかった。
近くの王国民が
「なんで居んだよー!」
と絶叫するのを聞いてエクスタシーを感じました。
「YOU & ME」1曲はあっという間ですが、
下準備に時間をかけた分、
超濃厚なエクスタシーです。
王国民ありがとう!
アニサマありがとう!
ヒェイ山ありがとう!
2017年もいい夏になりました。
初掲載:フリーペーパーアニカンVol.186/2017年10月13日発刊
PROFILE&INFOMATION
motsu|5月22日生|ふたご座|A型|千葉県出身|エイベックス・マネージメント所属|アニソンCLUB!(TOKYO MX……金曜22:00、ニコニコ生放送)ではMCを担当|MORE DEEP(1989-1995)、m.o.v.e(1997-2013)、ALTIMA(2011-2016)等ユニットでの音楽活動の他、ファッションブランドGHETTO BLASTAを主宰するなど多方面で活躍中☆
Twitter @Motsu_MC
オフィシャルサイト http://avex.jp/motsu/
motsu
オフィシャルサイト
22才で渡米、ラップとダンスを独学で学ぶ。1990年にDANCE MUSICユニット“MORE DEEP”のリーダーとしてデビュー。1997年にm.o.v.eへ参加。その後、m.o.v.eとしての活動を母体に、V6、倖田來未、AAAへの楽曲&作詞提供や、Every Little Thing、浜崎あゆみのリミックスアルバムなどへの参加、ネイティヴな語学を武器にした英語作詞家、自身のブランド「GHETTO BLASTA」を中心としたアイウェア/アパレルデザイン等、幅広い活動を続ける。人気TVA『頭文字D』の放送開始から現在に至るまで全てのオープニング楽曲をm.o.v.eとして手がけた事により、2007年から世界最大のアニソンの祭典『アニメロサマーライブ』へ出演(以降、6年連続出演)。この出演を皮切りに、田村ゆかり楽曲へのfeat参加、2011年にはfripSideのsat、黒崎真音と新ユニットALTIMAを立ち上げ、『灼眼のシャナ』『アクセルワールド』等、人気アニメのテーマソングを手がける等、アニソンシーンでも活躍を続け、2012年のアニメロサマーライブでは初日の大トリと総合司会まで務めた。2013年3月16日に行われたラストライブを持ってm.o.v.eとしてのユニット活動は終了。その後、ALTIMAとしての活動は勿論、ジャパンカルチャーを濃縮した海外向けライブパッケージ「motsu×DJ KAYA」や、水面下のものも含め複数のプロジェクトを立ち上げ・参画。ALTIMAとしては、2014年3月に1stアルバム『TRYANGLE』を発売し、初の東名阪ライブツアーは全公演ソールドアウトを記録したが、2016年8月のアニサマで活動休止を発表した。日本のRAP/DANCE MUSIC創生期から培ってきたジャンルの枠や、国境(他に先駆け積極的に海外展開を実施。ブラジル/チリ/アルゼンチン/ペルー/台湾/シンガポール/アメリカ/ドイツ/オランダ/スウェーデン等での海外公演を成功に収める)の枠までをも超えてオーディエンスを盛り上げるパフォーマンススキルとサウンド/リリックメイキング、センスは間違いなく日本において唯一無二で、その勢いはまだまだ拡大中。
KOTOKO×ALTIMA
PLASTIC FIRE
2016年7月20日発売
ALTIMA TRYANGLE
2014年3月26日発売
m.o.v.e ベストアルバム
Best moves. ~and move goes on~
2013年2月27日発売