第50回|宇宙戦艦ヤマト2199

第50回|宇宙戦艦ヤマト2199
LINEで送る

morya_satomi_02森谷里美 さとみんの小部屋
第50回
宇宙戦艦ヤマト2199

 

私は声のお仕事をさせていただいているので、

いろいろな作品に出会うきっかけがあります。

出来たてホヤホヤこれから始まる!

という新しい作品や過去に作られたもの…

それこそ民話などもありますし、

媒体なども様々ありますので

ひと言で作品と言っても

本当にたくさんのものがありますが、

その中でも宇宙戦艦ヤマト2199は、特別な思い入れがあります。

 

私がお話するまでもないかもしれませんが、

もともとは1974年に放送されたテレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』があり、

その第1作を原典とする38年ぶりのリメイク作品が『宇宙戦艦ヤマト2199』

…ということで、自分がまだ生まれる前に存在していた作品に

関わらせていただけるなんて、とても光栄なことだと思っています。

 

それとひとつ、私自身にもヤマトに関する思い出があるんです。

私が小さい頃通っていた幼稚園では、

確か年毎に楽器を演奏したり歌を歌ったりする発表会があったのですが、

年長組になった時にみんなで演奏した曲が、

ささきいさおさんが歌っているオープニングテーマ「宇宙戦艦ヤマト」だったんです。

 

その時の先生が選曲したのだとは思いますが、

一生懸命テープを聞いて覚えた記憶があります。

 

また、私は昔から人前に出るのが苦手だったので、

お遊戯会なども何か人前に立ってやるような役割をしていませんでした。

その時も、本当は大勢いるピアニカ担当の一人だったのですが、

急に職員室に呼び出され木琴を担当することになり、

毎日放課後(?)に残って職員室の片隅で遅くまで木琴を練習していました。

 

そのお陰で(?)歩いて10分もかからないような近所に住んでいたにも関わらず、

家の遠い人でないと乗れない送迎バスにもその時期だけは乗せてもらい、

何か特別な気分になっていたことを覚えています。

 

その後しっかり木琴も叩けるようになり、いろいろなところで演奏させてもらい、

その一回一回がとても楽しみで仕方ありませんでした。

今思うと、あれが自分で初めてしっかり向き合って

成し遂げたことだったのではないかなぁと思います。

きっと今でも叩けると思います(笑)。

 

そしてだいぶ大人になった今、今度は仕事として参加させていただき…、

実家の両親はもともと私が声の仕事をすることに大反対していたのですが、

自分たちも知っている作品でさらに地元・山形でも放送されたこともあり、

ヤマトでようやく認めてくれたというか…。

私(の役)がテレビに出てくるのを喜んでくれたのが本当に嬉しかったです…!

 

先日、『宇宙戦艦ヤマト2199 コンサート2015』が開催され、

私も聴きに行ってきました。

生演奏は勿論、歌、映像、照明などとても素晴らしい内容でした!

 

最後に会場の全員で歌う生演奏でのカラオケコーナーがあり、

ラストがやはりお馴染みの「宇宙戦艦ヤマト」だったのですが、

観客の一人一人が大きな声を出して歌っていて大合唱になっていて…

私も今回お話させていただいたような思い出や収録現場のこと、

ストーリーの内容のことなどを思い出しながら胸が熱くなりましたが、

きっとあの場にいた第1作をリアルタイムで見ていた方たちも、

それぞれのいろんな思いを胸に歌っているんだろうなと思うと

.作品に対する情が更に深まって、あの場にいられて本当によかったなと思いました。

 

何度も何度も起こり、最後まで鳴り止まなかった拍手は、

きっと皆さんの思いの数だったんだろうな…!

 

 

LINEで送る

コラム

         

インタビュー

ミュージック

         

新作アニメ&特撮

人気プログラム

コラムカテゴリの最新記事