去年、イベント会場にお邪魔したり、
もしくは自分で司会させていただいたのが、
345現場。
レギュラー番組の『ミューコミ+プラス』が
毎週4回で年200回。
自分で企画したイベントシリーズが同時に二つ、
ニコ生やペリスコープとかたまに地上波TVも、
もろもろご依頼くださる方がいらっしゃいまして、
去年は本も3冊出版させていただきました。
あ、年2回、コミケにも出てるなぁ。。。
会社員だから、実入り変わらないけど、
相当、仕事はさせていただいております。
こうなると、
「いつ、自分の時間があるのよ」
と聞かれたことがあったのですが……!?
考えてみれば、
アニメとかアイドル見てた場合、
言ってしまえばイベントの準備なんでしょうけど、
自分がしたいことだから、
「今晩中にあと12話見なければ!!」
とか言いつつ、
ニコニコしてたりするんですよね。
だから、このサイクルがいくら回っても
ストレスにならない自分の時間です。
ただ、先日かなーり珍しく、
切迫した締切も今後来るゲストのためかももー、
なんにもない!
フリーに自分で好きなことをしていい!
……という日が訪れました。
ここで頭に浮かんだのが、
「こうなったら、オレって何をしたくなるんだろう?!」
と、もう、我ながら実験動物気分。
そうしたら……私、
真っ先にマンガ読んでました。
仕事とはまったく関係なく
神田神保町の書泉グランデに行って
衝動買いしたはいいけど、
まだまったく手をつけてなかったマンガを数冊、
ガーッと一気に!
いやー、炎天下の部活後にペットボトルを
喉に流し込むかのような勢いで読んでおりました。
もう、ぽーっとなるぐらい楽しかった!!
やっぱり、好きなんですよね、マンガ!!
今年も、いま一番友だちに勧めたいマンガを決める
「マンガ大賞」
の季節がやってきました。
来週、一次投票の作品を集計して、
今年のノミネート作品が発表になります。
どんなマンガ好きででも、上位10作品
(同得票数もノミネート!)
全部をこの段階で読んだことある人はいないんですよね……!
その、読み残している数作品が、
絶対おもしろいんですよ毎回!!
これを読むのが楽しみでしょうがないんです!!
こちらの運営もやっておりますので、
ノミネート、注目していただけると幸いです!
写真は自宅のマンガ書庫。
初掲載:フリーペーパーアニカン190/2018年1月17日発刊
PROFILE&INFOMATION
吉田尚記(よしだ・ひさのり)ニッポン放送アナウンサー。『ミュ~コミ+プラス』担当パーソナリティとして、第49回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞受賞。新型ラジオ「Hint」ビックカメラで発売中。『コミュ障で損しない方法38』(日本文芸社)も発売中。もちろん書店さんにもありますが、今回はコンビニでも展開してます。レギュラー企画、中村繪里子さんと学者さんと私の雑談企画『本格雑談 くちをひらく』は3/21予定!……いずれもチケット発売中のはず!
Twitter @yoshidahisanori
http://twitter.com/yoshidahisanori
吉田尚記ポータル http://ch.nicovideo.jp/yoppy
アマゾン著書ページ http://www.amazon.co.jp/-/e/B0041LAHFW